この記事は、こんな悩みに答えます。
悩み
・キャリアアップとスキルアップの違いは何?
・キャリアアップで大切なことを知りたい!
・キャリアアップ、スキルアップしたいけど、どうすればいいいの?

この記事の結論
- キャリアアップ・スキルアップの定義は、仕事・転職に役立つ
- キャリアアップには3パターンある。
- スキルを掛け算すると、キャリアップにつながる
▼この記事の信頼性
記事の内容
・キャリアアップ・スキルアップの違い|目的と手段
・キャリアアップ・スキルアップ3パターン
・スキル掛け算して、キャリアアップする方法
それでは解説していきます。
キャリアアップ・スキルアップの違い|目的と手段
キャリアアップとスキルアップの違いは、”目的と手段”です。
違い
【目的】キャリアアップ:経験・スキルアップを通して、経歴を高める
【手段】スキルアップ:資格・技術・知識を習得して、スキルを上げる
キャリアアップをするためには、スキルアップが必要になります。
それぞれ詳しく解説します。
キャリアアップとは”人生の経歴を高める”こと
キャリアップとは
直訳:「経歴を高める」
経験・知識などを向上させて”人生全体”の経歴を高めることをキャリアアップという
キャリアアップが必要な理由は、
AIの発達・少子高齢化・日本の経済成長失速などの、変化が激しい世の中を生き残るために必要だからです。
キャリアアップの具体例
・昇進
・昇給
・雇用切り替え(派遣→正社員など)
・役割が増えた
・転職
・個人事業主
・独立、起業
・自分に自信が持てる
キャリアアップをすることは、自分の人生を良くするためにも必要なことです。
スキルアップとは”技能を高める”こと
スキルアップとは
直訳:「技能を高める」
仕事に対する技能や能力を向上させる行動をスキルアップという。
スキルアップが必要な理由は、
自分の経歴を高めるために必要な”技能・資格・経験”を積むことで、キャリアアップにつながるからです。
スキルアップの例
・マネジメントを経験
・コミュニケーション能力が身に付く
・資格取得(簿記・看護師・介護士など)
・技術が身に付く
・PCスキル
・ロジカルシンキング
・ライティングスキルなど
スキルアップすることは、仕事に繋がり、キャリアアップに繋がります。
キャリアアップ・スキルアップの3パターン|社内・転職・副業


キャリアアップ3パターン
- 社内でキャリアアップ
- 転職でキャリアアップ
- 副業でキャリアアップ
それぞれのシーン別で、スキルアップも絡めて解説します。
①社内でキャリアアップ|スキルよりも実績が大切


社内でのキャリアアップ
・昇進:評価が認められて、仕事の幅が広がる・役職UPなど
・昇給:役職が上がったり、成績が良いと年収UPなど
・部署異動:大企業であれば部署が多く、移動によるキャリアチェンジが可能
・マネジメント層:昇進により教育や、経営面の仕事にも関われる
社内でのキャリアアップを目指す際は、スキルよりも実績が大切です。
理由は、社内の評価基準では、大抵の企業では、スキル<実績が重要視されるからです。
同じ会社で長く勤めながら昇進や部署異動などを織り交ぜることで、キャリアアップにつながります。
②転職でキャリアアップ|スキルは添えるだけ


転職でのキャリアアップ
・同業/同職種への転職:役職UP・年収UPにつながる
・同業/異職種への転職:業界知識を活かして、新しいスキルを手に入れられる
・異業種/同職種への転職:スキルをそのままに、新しい業界経験が手に入る
・異業種/異職種への転職:0からのスタートだが、全く新しい経験・スキルを手に入れる
転職でのキャリアアップを目指す場合は、実務経験が重要です。
なぜなら、スキルを持っていても実際に使ったことがないと、キャリア(経歴)と認められないからです。
キャリア・スキルが、はっきりしない場合は、転職エージェントを活用することをおすすめしています!
私も、キャリアアップ目的で、転職エージェントの力を借りて、異業種/異職種へ転職することができました!
エージェントのメリット
・キャリアカウンセリングを通して、キャリアの棚卸しをしてくれる
・自分に合った求人を紹介してくれる
・書類選考〜面接〜条件交渉のサポートがある
不安な方は、ぜひ検討して見てください!
【20代・実体験あり】おすすめ転職エージェント3選+特化サイト|選び方・活用方法を解説
【30代から】おすすめ転職エージェント4選+特化サイト|プロも活用中!
③副業でキャリアアップ|得られるスキルを可視化する


副業でのキャリアアップ
・ブログで、月5万円稼ぐ
・ココナラで、自分の経験を売る
・プログラミング副業で、スキルアップ
・Wワークバイトで、経験を積む
副業でキャリアアップを目指すには、副業を通じて、どうなりたいか目的が必要です。
さらに詳しく
・収入をUPさせたい
・スキルを身に付けたい
・副業が起動に乗ったら起業したい
・収入の柱を増やしたい
今の会社を辞めるつもりはないけど、副業でキャリアップすることに興味がある方は、下記をご覧ください。
スキルを掛け算して、キャリアアップする方法
変化が激しい世の中になっています。
・テクノロジーの発展
・雇用情勢の変化
・海外の成長
・日本企業の衰退
上記の通り、1種類のスキルで職業人生を乗り切れるとは考えにくいです。
実際に、以下のように1つの会社で定年まで働くことが難しくなっています。
会社の寿命23.7歳 < 人間の寿命87.74歳
令和2年簡易生命表によると、男の平均寿命は 81.64 年、女の平均寿命は 87.74 年となり 前年と比較して男は 0.22 年、女は 0.30 年上回っている。
これからは、いくつかのスキルを掛け合わせながら、キャリアデザインすることが必要になります。
例えば…
・営業経験×ライティングスキル=セールスライティング(文字でものを売る)
・事務経験×コミュニケーションスキル=コールセンター業務
・システムエンジニア×営業=ITコンサルタント
・調理師×動画スキル=レシピシェア・動画配信
スキルを掛け算する方法
- 自分のスキル・経験を棚卸し
- 自分のやりたい事を書き出す
- スキルを複数掛け合わせて、やりたい事ができるか検討
- できない場合は、必要なスキル・経験を積む
- やりたいことができる場合は、実行に移す
スキルを掛け合わせて、キャリアアップを目指しましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
記事の内容をまとめると…
記事のまとめ
- キャリアアップとは、目的(経歴を高める)
- スキルアップとは、キャリアアップの手段(技能を高める)
- キャリアアップは3パターンある。社内・転職・副業
- 持っているスキルを掛け算して、キャリアアップする
・キャリアアップする方法をもっと知りたい方は…
【キャリアアップ】何すればいい?3ステップ|転職・副業・仕事を上手く活用
・面接の志望動機で、「キャリアプラン」を聞かれたら…
「将来のキャリアって何?」例文あり|仕事・面接で役立つフレームワークも紹介
・転職を検討している場合は…
【転職活動】スタート〜内定までの3つの流れ・準備の重要性を解説
この記事が皆様のお役に立てれば幸いです!