皆さんは、こんなことで悩んだことはありませんか?
悩み
・転職活動の平均期間はどのくらい?
・転職活動はまず何から始めればいいの?
・どうスケジュールを立てればいいの?
・情報収集って具体的にどうやるの?
・実体験を知りたい!
この記事を読んで得られる未来
- 転職活動の平均期間を知って参考にできる
- スケジュールの立て方を知って負担を軽減できる
- 情報収集方法を学んで良い転職ができる
- 転職活動の体験談を聞いて参考にできる
▼この記事の信頼性
下記の目次内容を解説していきます。
一緒に、転職活動のスケジュールの立て方を学んでいきましょう!
転職活動の平均期間は約3ヶ月|スケジュールの立て方
転職活動の平均期間は、約3ヶ月と言われています。
厚生労働省が出している「平成 27 年転職者実態調査の概況」でも、下記のデータが出ています。
・1ヶ月以上3ヶ月未満 27.2%
・1ヶ月未満 19.3%
・3ヶ月以上6ヶ月未満 14.8%
これから転職活動を始めようと思っている方は、参考にしながら逆算してスケジュールを立ててみましょう!
転職スケジュールの立て方
転職平均期間を参考に、転職したい日から逆算してスケジュールを立てます。
具体的な転職活動のフェーズ・期間は下記です。
参考
・転職目的、情報収集 2週間〜1ヶ月
・書類準備、応募 1週間〜2週間
・書類選考〜面接 2週間〜1ヶ月
・内定、退職調整 1週間〜2週間
・現職引き継ぎ、退社、入社 1ヶ月〜2ヶ月
転職スケジュールの立て方
①転職したい時期(入社日)を決める
②逆算して転職活動フェーズを当てはめる
※一旦、3ヶ月間を目処にしてみるのがおすすめです。
では、時期を決めたらまず初めにやることをお伝えします。
まずは、転職目的の整理から始めよう!
平均期間とスケジュールが大まかに組めたら、
最初のステップ”転職目的の整理”からは始めましょう!
ここが転職活動の中で一番大切な部分になります。
なぜなら、ここがズレると、その後の選択肢もずれてしまい、転職後に「こんなはずではなかった」となってしまうからです。
コツは、下記の3つの質問を自分してみることです。
ポイント
①なぜ?転職しようと思ったのか。
②転職で叶えたいことは?1年後・3年後どうなっていたい?
③叶えたいことに優先順位をつけてください。
詳しくは、転職目的を整理する3つの質問(答えるだけでスッキリします。)をご覧ください。
目的の整理が終わったら、情報収集を初めて行きましょう。
転職前の”情報収集”は超重要!9つの方法
転職の情報収集は、超重要です。
なぜなら、入社後のミスマッチを無くす為だからです。
結論から言うと、私がおすすめする情報収集方法は、下記です。
求人サイト+転職エージェント+サブ情報
理由は、求人サイトで幅広く情報収集→転職エージェントで、応募したい求人の詳細を聞き→自分の興味のある求人情報を知れるサブ方法で補足できるからです。
具体的に、情報収集方法は下記があります。
※メイン要素と、メインと組み合わせて使用するサブ要素でお伝えします。
メイン要素
①求人サイト
②転職エージェント
③会社ホームページ
④ハローワーク
サブ要素
⑤転職クチコミサイト
⑥新聞(紙面・WEB)
⑦ビジネス情報誌またはサイト
⑧SNS
⑨知人からの情報
それぞれの方法について、
メイン要素は、メリット・デメリットをお伝えします。
サブ要素は、内容を解説します。
①求人サイト
ココがおすすめ
メリット:たくさんの求人情報を見れる
ココに注意
デメリット:情報が多く、探すのに時間がかかる
②転職エージェント
ココがおすすめ
メリット:書類選考や面接対策、給与交渉などの細かいフォローがある。エージェント目線で求人を紹介してくれる。
ココに注意
デメリット:企業側に費用が発生し、採用ハードルが高い(ある程度、スキル・経験が求められる)
20代|おすすめ転職エージェント2選+アプリ|体験談あり
続きを見る
30代|おすすめ転職エージェント・サイト3選+アプリ【プロ監修】
続きを見る
③会社ホームページ
ココがおすすめ
メリット:情報量が豊富・採用ハードルが下がる(有料広告ではないから)
ココに注意
デメリット:給与などの細かい情報が確認しにくい
④ハローワーク
ココがおすすめ
メリット:求人件数が豊富・地域ごとで探せる
(無料で掲載できるので、企業はまずハローワークに出すことが多い)
ココに注意
デメリット:情報量が少なく、ブラック企業が多い
⑤転職クチコミサイト
転職口コミサイト(転職会議)は、登録することで、
今いる社員及び、退職済みの社員の口コミをみることができるサイトです。
リアルな情報(人間関係・給与・雰囲気・退職理由など)を知れることが魅力です。
ただし、人によって価値観が違うので、これだけで判断は危険です。
求人サイト・転職エージェントと掛け合わせが、おすすめです!
⑥新聞(紙面・WEB)
新聞などの情報を見ておくと、
世の中の動きがわかるだけでなく、企業業績などの情報を知ることができます。
業界ごとの未来予想図も知れるので、転職活動には必須です。
⑦ビジネス情報誌(紙面・WEB)
ビジネス情報誌は、新聞のような広く浅い情報だけでなく、業界・職種・企業の深い情報を知ることができます。
新聞と合わせてチェックしておけば、求人選びに役立つだけでなく、面接などでも質問を受けた時に活かすことができます。
⑧企業のSNS
企業側の採用活動で、近年活発なのがSNSです。
若年層(20〜30代)を採用したいときに、ブログ、Facebook、Twitterなどで企業情報や会社の雰囲気などを発信していることがあります。
手軽に情報収集できることが魅力です。
⑨知人からの紹介
生身の人間からの情報ほど、リアルで鮮度が高いものはありません。
もし知り合いに、自分が興味がある会社で働いている人がいれば、情報を聞き出すことができます。
SNSなどと掛け合わせることでアプローチすることも可能です。
ただし、やりすぎると良い印象を与えないので、あくまで情報収集の一貫です。
私の体験談|23歳の時
転職活動期間:6ヶ月
背景
飲食業界での仕事を辞めたいと考えて、転職したいと漠然に考えていました。
考えなどは整理できておらずインターネットで検索していたら「転職エージェント」というサービスを見つけた。
試しにリクルートエージェントへ登録することに。そこから下記の流で転職活動が始まりました。
簡単な流れ
- カウンセリングで転職目的を整理(1週間)
- 経験の棚卸しで”職務経歴書”を作成(1週間)
- 転職の希望条件を洗い出す(1日)
- その後、該当求人へ複数エントリー(1ヶ月)
- 不採用が続き転職活動休憩・仕事に集中する期間(1ヶ月)
- 書類選考・面接(1ヶ月)
- 内定〜退職交渉〜引き継ぎ(2ヶ月)
飲食業界で人手不足もあり、内定後から2〜3ヶ月先の入社になりましたが、
転職エージェントを活用したことで異業種への転職を成功することができました。
転職期間で迷った時は、転職エージェントの活用がおすすめです!
リクルートエージェント|業界最大手・幅広い年齢層に対応!
こんな方におすすめ
- 幅広い求人情報から仕事を選びたい人
- 書類選考・面接対策など手厚いサポートが必要な人
- どこに登録して良いか迷っている人
業界別で専任のキャリアコンサルタントがおり、スピーディーに求人案内や、書類・面接アドバイスも丁寧です。
ココがおすすめ
・求人案内が豊富◎
・書類添削、面接対策が手厚い◎
・条件交渉も行ってくれる◎
ココに注意
・3ヶ月でサポート期間終了※何もアクションしない場合のみ
・人による当たり外れがある(他社エージェントとの併用で解決)
まとめ
今回は「転職活動の平均期間・情報収集・体験談」について解説しました。
転職スケジュール・情報収集は大切ですが、そもそもの転職活動の正しい手順や転職エージェントの活用についてはさらに重要です。
以下の記事では「在職中・転職活動の正しい6ステップ」「おすすめ転職エージェント」について解説しているので、ぜひ合わせてお読みください。
【転職活動】6ステップ(準備〜入社まで)を解説|在職中でも安心!
続きを見る