当サイトでは「アフィリエイトプログラム」を利用して情報提供を行なっております。当サイト経由して、商品・サービスのお申し込みがあった場合、広告主よりアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、記事の公平性に影響を及ぼすことはありませんのでご安心ください。広告収益は、読者の皆様に役立つ情報発信ができるよう還元しております。

転職目的を整理する質問3つ!ランキングにして明確化する

この記事はこんな方におすすめ!

  • 転職の目的がわからず整理したい!
  • 転職の目的がなくて焦っている…
  • どうすれば転職目的を整理できるの?
  • 転職の目的がわかったら次はどうする?

そもそもなんで転職するんだっけ?と目的を見失う時ってありますよね。

実は、転職目的を整理することで、その後の転職活動の成功に大きく影響していきます。

実は、この記事を読むと、転職目的を自分で整理できるようになり、転職活動に活かすことができます!

この記事で得られる未来

  • 3つの質問に答えることで転職目的を整理できる
  • 自分の中で優先順位(ランキング)にして転職活動に活かせる
  • 転職目的が整理できた後の次のステップがわかる

▼この記事の信頼性

転職目的を整理する3つの質問

転職目的の整理は、転職活動の中で一番大切で

なぜなら、目的を押さえないと判断がブレてしまい、間違えるとせっかく入社した後に、「こんなはずじゃなかった・・・」と後悔してしまうからです。

「転職した1〜3年後に、どういう自分になりたいか?」ということが大切になります。

転職の目的を知る為には、3つの質問を自分自身にすることで、整理できます。

3つの質問

①なぜ?転職しようと思ったのか。
②転職で叶えたいことは?1年後・3年後どうなっていたい?
③叶えたいことに優先順位をつけてください。

それぞれ解説します。

 ①なぜ?転職しようと思ったのか(転職理由)

これを聞く意味は、"転職しようと思ったきっかけ"を知るためです。

例えば、人間関係・仕事内容・給与がひくい・将来が不安・身体がきつい、なんとなくやめたいなどスッと出てきた言葉が本音です。

本音を知れば次に転職で叶えたいことにつながります。

参考までに、厚生労働省が出している離職理由の上位が下記です。

労働条件が良くなかった 28.2%

満足のいく仕事内容ではなかった 26%

賃金が低かった 23.8%

引用元:厚生労働省HP 令和2年転職者実態調査の概況「離職理由」

 ②転職することで実現したいことは?1年後どうなりたい?(転職目的)

次に、転職で叶えたい事を考えます。

叶えたい事を洗い出すと、①の転職しようと思ったきっかけとリンクすることが多いです。

例:叶えたいこと

・人間関係で辞めたい →人間関係が良い職場で働きたい
・給与が低い →具体的に〇〇万円UPさせたい
・仕事内容が合わない →自分のスキルを活かせる仕事がしたい

 

例:1〜3年後どうなっていたい?

・キャリアアップしたい →1年後に、〇〇資格取得。 →3年後、役職がつき年収〇〇UP
・今の仕事にやりがいを感じない →1年後、日々やりがいを感じなら働けている自分 →3年後、マネジメントをして、楽しく働けている

転職で叶えたいこと(転職の目的)がわかれば、次に優先順位をつけましょう。

③転職目的に優先順位(ランキング)をつける

転職目的に優先順位をつけるときは、自分でコントロールできるか・できないかで分けてから優先順位をつけましょう。

理由は、コントロールできないことを重視すると、転職後に後悔することが多いからです。

具体的には・・・

コントロール可

①仕事内容を変える
②給与を上げる
③勤務地を変える

コントロール不可

①人間関係が良い職場へ行きたい
②将来性がある会社へ行きたい

コントロールできる部分で、求人を探す。コントロール不可の部分は、面接で見定めるしかありません。

この部分を解消するには、職エージェントを活用する事で、求人に載っていない社内情勢やキャリアステップなどの細かい情報を得られる場合があります。

ここまでやってみて、そもそも転職目的なんて大それたこと思いつかないよ!という方へ、解決策をお伝えします。

転職目的がない時は、転職理由だけでOK

転職目的(○年後こうなりたい)が思いつかないときは、シンプルに、転職理由=転職目的にしてしまえば良いです。

3年後に、年収〇〇万円!〇〇資格を取って働いていたい!など、具体的に越したことはないのですが、未来のことは誰にもわかりません。

目の前の転職理由を解決するために転職することも、1つの手段になります。

・給料を上げたい

・仕事内容を変えたい

・スキルアップしたいなど…

 転職目的が整理できたら、次のステップへ進んでいきましょう!

転職目的を活かす3つの方法

転職目的を整理できれば、次の行動に活かせます。

3つの方法

・キャリアの棚卸し
・求人探し
・書類選考、面接

キャリアの棚卸し

転職目的がわかれば、自分のキャリアを棚卸しするときに役立ちます。

なぜなら、「キャリアの棚卸し=今の自分を知る」だからです。

今の自分を知ると、転職目的とのギャップが分かります。

具体的には・・・

参考

・転職目的:年収を上げたい・経理職をやりたい
・今の自分:年収差〇〇万・簿記資格なし →簿記を取得し、実務経験を積める会社へ転職

キャリアの棚卸し方法は、職務経歴書を書いてみることをおすすめします。

リクルートエージェントに登録すると、入力した項目が職務経歴として反映できるのでおすすめです。

おすすめ!求人件数多数!「リクルートエージェント

  • 業界大手!転職支援実績豊富で安心!
  • 非公開求人多数!チャンスを逃さない!
  • 専属のキャリアアドバイザーがいる!書類選考アドバイスも豊富!

求人選びに活かす

転職目的がわかれば、求人探しにも役立ちます。

なぜなら、目的・理由が明確なので、それを解決できる企業を探せば良いからです。

求人検索の際に、キーワードや検索軸で、転職目的に沿うキーワードを選び検索していましょう!

書類選考・面接に活かす

書類選考や面接でも活かすことが可能です。

自身のなりたい姿が明確だと、履歴書への記入や面接の時にも、伝わりやすくなるので印象もよくなります。

なぜ?御社を志望したのかを明確に話せるだけで、採用率がUPします。

転職の目的について|よくある質問

①面接で転職目的について聞かれたらなんと答えればいい?

②転職目的を決めない状態で転職したらどんなリスクがあるの?

①面接で転職目的について聞かれたら?例文はある?

結論、転職目的と志望理由をリンクさせて伝えましょう。

なぜなら、面接官が聞きたいのは転職目的ではなく「なぜ?うちの会社へ応募したか?」だからです。

例文

私の転職する目的は「自身の〇〇経験をさらに活かせる環境で働きたい」と感じたからです。

御社へ志望させていただいたのも、自身の〇〇経験を活かしながら事業貢献できると感じました。

転職目的も叶えるとともに、御社のお役にも立てればと思います。

②転職目的を決めない状態で転職したらどんなリスクがあるの?

結論、転職後にミスマッチが起きて、早期離職し転職活動が長引く可能があります。

そうならないように、転職目的を決めて「自分がどんな仕事に向いているか適性を知る」ことも大切です

私も使っているミイダスであれば、適職診断が無料でできます。求人オファーもくるのでとても便利でしたよ!

おすすめ!無料登録!「ミイダス

  • サクッと登録!無料で利用できる!
  • 質問に答えるだけで自分の市場価値がわかる!
  • コンピテンシー診断で職務適正・上下関係・ストレス耐性がわかる!
  • 今の職場が自分の適正に合っているかわかります!

まとめ

まとめ

・転職目的を整理してランキング化すると明確になる

・転職目的を転職活動に活かすことで成功率が上がる

・転職エージェントや自己分析ツールを活用する

転職活動の一通りの流れを知りたい方は、【転職活動】スタート〜内定までの3つの流れ・準備の重要性を解説をご覧ください。

他にも自己診断ツールはあるので気になる方は下記をご覧ください。

転職で役立つ!自己分析のやり方5選|実際に使ったツール3つも紹介

-転職活動