【転職】あっさり内定が出て不安…|5つの入社判断ポイントをプロ解説

こんなお悩みありませんか?

悩み

・転職活動始めたばかりであっさり内定!これって大丈夫なの?

・もしかしてブラック企業?不安。入社するべきか迷う…

・内定を保留・辞退するにはどうすればいい?

・どうすれば良い企業に出会えるの?

次の仕事があっさり決まったら、「あれ?本当に大丈夫かな?」と不安になりますよね。

何も考えず勢いのまま入社すると、後で後悔することになります。

この記事で得られる事

  • 内定をもらった時の判断ポイントがわかる
  • ブラック企業か見分ける方法を知れる
  • 内定保留・辞退のテンプレートを知れる
  • そもそもの良い企業の選び方を知れる

▼この記事の信頼性

この記事では下記の目次内容をお伝えしていきます。

記事を見て、後悔のない転職を達成しましょう!

転職であっさり内定|5つの入社判断ポイント

転職活動を始めてすぐに内定が出たら、一度立ち止まって考えることが大切です。

理由は、入社後に大変な仕事の可能性が高いからです。

内定をもらったら、下記の入社判断基準5つでチェックしましょう。

判断基準5つ

  • 転職の目的を改めて考える
  • 自分の希望条件にマッチしているか
  • 会社や仕事内容を理解しているか
  • 不安な事を質問できているか
  • 誰かに相談してアドバイスをもらっているか

 

それぞれ解説していきます。

 ①転職の目的を改めて考える

内定に迷ったら、転職の目的を再確認しましょう。

理由は、目的を達成できないと意味がないからです。

具体的には…

・家族との時間を増やすため

・スキルアップのため

・年収アップのため

内定をすぐにもらっても焦らず立ち止まりましょう。

 ②自分の希望条件にマッチしているか

自分の希望条件にマッチしているか再確認しましょう。

なぜなら、内定をもらった喜びで、希望条件通りか確認することを忘れてしまうからです。

具体的には…

・労働条件通知書を企業からもらう

・条件に目を通して、求人内容と相違無いか確認

・よければ内定承諾をする

口約束で採用と雇用条件確認は危険です。

焦らず『労働条件通知書』をチェックしましょう。

 ③会社や仕事内容を理解しているか

すぐに内定が出た時に、仕事内容と会社理解をしているか自問自答しましょう。

理由は、仕事のイメージができてない状態で入社すると、ギャップが大きいからです。

具体的には…

・求人を見返す

・面接内容を思い返す

・わからないことは内定前に質問する

・聞きにくいことは転職口コミサイトで見る

仕事内容と会社理解をした上で、内定を承諾しましょう

 ④不安な事を質問できているか

あっさり内定が出た時に、不安があるから迷っているはずです。

まずは不安点を書き出して、採用担当に質問して見ましょう。

全ての質問の最初は、「入社後をよりイメージしたいため…」がおすすめです。

・残業時間

・キャリアステップ

・試用期間中の雇用条件など

あっさり内定で不安な中、後悔しないためにもクリアにしておきましょう。

 ⑤誰かに相談してアドバイスをもらっているか

あっさり内定が出た時は、周りの信頼できる人に相談しましょう。

なぜなら、客観的な意見をもらえて冷静になるからです。

具体的には…

・家族

・友人

・別の会社で働くビジネス仲間

・転職エージェントなど

※注意が必要なのは、今の会社の人には転職の事を話してはいけません。

どんなに信頼している人でも話が漏れてしまう可能性があるからです。

 

私の場合は、初めから転職エージェントに転職支援を依頼していたので、採用後もスムーズでした。

【20代・実体験あり】おすすめ転職エージェント3選+特化サイト|選び方・活用方法を解説

30代から】おすすめ転職エージェント4選+特化サイト|プロも活用中!

不安解消!ブラック企業か見分ける3シーン

あっさり内定が出た場合は、大変な仕事やブラック企業の可能性が高いです。

理由としては…

注意ポイント

・離職率が高くて、常に人手不足

・前任が退職していて、引き継ぎなしで採用したい

・誰でも良いから人手が欲しい

 

私の転職支援経験からお伝えすると、

早すぎる内定の時に、ブラック企業が見分けるタイミングとしては下記の3つです。

 

内定のタイミングが早すぎる

・応募時

・書類選考後

・1次面接中もしくは直後

 

②口約束だけで入社させようとする

・労働条件通知書の提示がない

・要求しても開示しない

 

内定承諾をすぐに迫ってくる

・考える時間を与えてくれない

・他の選考会社も辞退するよう迫る

もちろん、すぐに内定をもらったからと言って全てがブラック企業とは限りません。

スキル・経験を評価してもらった上での採用で、転職目的が達成されていればOKです。

 

ただ、②口約束だけ③内定承諾迫る・他を辞退させる行為は、気をつけたほうが良です。

内定を保留・辞退するときのメールテンプレート紹介

あっさり内定をもらって、保留・辞退したい場合は、なんと言えばいいでしょうか?

 

不安になりますよね!私が日頃、求職者の方へお伝えしているテンプレートをご紹介します。

ご自身の状況に合わせながら、カスタマイズお願いします。

 ・内定保留のテンプレ

内定保留の例文

件名:内定通知の件でご相談(氏名)

本文:

株式会社〇〇
〇〇 様

お世話になっております。
〇〇です。

先日は、内定通知をいただきまして、誠にありがとうございます。

内定のお返事をいただくことができ、大変嬉しく思います。

この度は、内定のお返事に関して、猶予をいただければと思い、ご連絡させていただきました。

理由としましては、先日の面接でもお伝えした通り、他社様とも選考中のため、そのお話をお伺いした上で判断させていただければと思います。

お待たせして大変、申し訳ないのですが、

◯月◯日まで、お返事の猶予を頂くことは可能でしょうか。

内定をいただいたのにも関わらず、お待たせして申し訳ありません。

ご確認のほど、よろしくお願い致します。

——————————————————
氏名:〇〇
TEL:〇〇
メールアドレス:〇〇
——————————————————

 ・内定辞退のテンプレ

内定辞退の例文

件名:内定辞退のご連絡(氏名)

本文:

株式会社〇〇
〇〇 様

お世話になっております。
〇〇です。

先日は、内定通知をいただきまして、誠にありがとうございます。

検討させていただいた結果、内定をご辞退させていただきたく、ご連絡させていただきました。

せっかく良いお返事をいただいたのにも関わらず、申し訳ありません。

お忙しい中、選考にお時間をいただけたこと、感謝しております。

今後の、御社のご発展をお祈りしております。

——————————————————
氏名:〇〇
TEL:〇〇
メールアドレス:〇〇
——————————————————

良い企業に巡り合える方法2つ|転職サービス紹介

転職活動で良い企業に巡り合うには、①自己分析と②情報収集が大切です。

理由は、自分を知らない状態で焦って求人を探して応募すると、ブラック企業に当たってしまうからです。

下記は、実際に私が行ったことや、活用したサービスをご紹介します。

①自己分析とは…

・転職の目的を整理

・キャリアの棚卸し(職務経歴書を書く)

・自己分析ツールを使用してみる(ミイダスを利用)

②情報収集は…

・求人サイトで検索(DODAの求人サイト機能を利用)

・転職エージェントに登録(DODAの転職エージェント機能を利用)

・転職口コミサイトでリアルを知る(転職会議を利用)

市場価値を自己分析!転職アプリ『ミイダス』

こんな方におすすめ

  • 自分で求人応募するのではなくオファーを待ちたい
  • 適正年収(市場価値)を知りたい
  • 自分がどんな職種が合っているか知りたい

ココがおすすめ

・200万人以上の年収データから、自分の市場価値(年収)がわかる!
・経歴を登録することで、自動で求人案内がくる!
・面接確約オファーがくる!
・コンピテンシー診断(35分)で、職種適正がわかる!
・パーソナリティー診断(15分)で、個性や今のコンディションがわかる!

ミイダスサイトはこちら!

DODA(自己PR診断・適職診断・キャリア診断など豊富)

doda・こんな方におすすめ

  • 掲載件数が多い転職サイトに登録したい!
  • 求人を探しながら色々な自己分析をしたい!
  • 転職エージェント機能も使ってみたい!

dodaは、転職サイト機能と、転職エージェント機能を併用できるサービスが強みです。

私も、すぐに転職しないけど、求人情報を集めたい時には、転職サイトとして使い、具体的に市場価値診断や求人紹介して欲しい時には、転職エージェント機能を使いました!

中でも、適職タイプ診断はサクッとできて、自分の特性を知った上で、転職エージェントと面談したり、求人探しをできたりとスムーズでした!

登録はこちら!

運営会社:パーソルキャリア株式会社

登録は公式サイトから(完全無料):https://doda.jp/

転職会議|リアルな口コミをチェック!

こんな方におすすめ

  • 転職エージェントの情報だけで判断できない
  • 従業員のリアルな口コミも知りたい
  • 転職後に、後悔したくない
転職会議は、私も実際に使用したことがある、転職口コミサイトです。

ココがおすすめ

・国内最大級100万件以上の企業情報が見れる!
・会員数500万人以上!日本中の企業の口コミがチェックできる!
・転職会議独自の求人+大手求人サイトの募集案件もチェックできる!

ココに注意

【自分の企業口コミを投稿(無料)】or 【口コミパスを購入(980円/月※税別)】をしないと口コミ全てを観覧できない。
※それぞれ、口コミ閲覧の期間期限あり ※サービス内容が変動することもあるので、詳細は転職会議HP内をご確認ください。

登録はこちらから!転職会議

まとめ

いかがでしたでしょうか?

あっさり内定時の判断基準5つ

  • 転職の目的を改めて考える
  • 自分の希望条件にマッチしているか
  • 会社や仕事内容を理解しているか
  • 不安な事を質問できているか
  •  誰かに相談してアドバイスをもらっているか

内定時の条件確認をしたい方は…

転職内定後の条件確認をスムーズに!(メール例文付き)

年収が上がりすぎて転職するのが不安な方は…

転職で年収上がりすぎて不安|労働条件通知書5つの確認項目

転職活動をやり直したい方は…

【転職活動】スタート〜内定までの3つの流れ・準備の重要性を解説

この記事が皆様のお役に立てれば幸いです。

-転職活動