こんなお悩みありませんか?
悩み
・転職エージェントで書類添削だけって対応してるの?
・エージェントに添削してもらうと、どんなメリットがあるの?
・履歴書、職務経歴書を作るときの注意点はあるの?
・転職エージェント以外で書類添削してもらえるサービスはないの?
結論から言うと、転職エージェントで書類添削だけしてもらうことは可能です。
履歴書・職務経歴書は転職のプロに添削してもらったほうが採用率が上がります!
ただし、転職エージェントへの登録が必要になります。

この記事で得られる事
- 転職エージェントへ書類添削のみしてもらう方法がわかる
- エージェントに添削してもらうメリットを理解できる
- 履歴書、職務経歴書の書き方のコツがわかる
- エージェント以外の書類添削サービスを知れる
▼この記事の信頼性
この記事では下記の目次内容をお伝えしていきます。
記事を見て、書類添削の極意を学んでいきましょう。
転職エージェントに添削だけ依頼する方法|登録と転職意欲を示す
改めて、転職エージェントに書類添削だけしてもらう事はできます。
その為には、下記の流れが必要です。
簡単な流れ
- 転職エージェントへ登録
- 登録用に、履歴書・職務経歴書を提出
- 今後、求人エントリーする時の為に書類添削を依頼する
【流れの理由】
・書類添削は個人情報を取扱うので登録が必要
・エージェントとの面談前に事前情報で職歴の入力・提出が必要
・転職意欲と応募意欲があれば、書類添削に応じてくれる可能性が高い
【注意点】
転職エージェントの仕組み上、人材紹介して企業から利益をいただきます。
転職するつもりは無いけど、書類添削だけしてほしいは断られる可能性があるので注意が必要です。
【添削してもらう伝え方】
「良い求人があればすぐにエントリーできるようにしたいので、書類添削をお願いしたいです。」

私が実際に利用したリクルートエージェントでは書類添削はもちろんですが、実際に求人を紹介してもらい転職成功することができました。
書類添削してもらうのであれば、求人応募とセットでやった方が転職成功確率も上がりますよ!
おすすめ!「リクルートエージェント」
- 転職支援実績が豊富!
- 登録無料!業界最大手の転職エージェント!
- 定期的にWEBで受けれる職務経歴書書き方セミナーなど開催!
- 今まで出会えなかった非公開求人に出会える可能性がある!

転職エージェントに添削してもらう3つのメリット
【エージェントに書類添削をしてもらうメリット3つ】
①求人毎の採用ニーズを理解してアドバイスをくれる
②自分では気づかない強みを発見できる
③キャリアを振り返れて、選択肢が広がる
それぞれ解説します。
①求人毎の採用ニーズを理解してアドバイスをくれる
求人営業が人事担当や社長よりヒアリングして求人票を作成するので、どんな人物であれば採用されやすいか熟知しています。
・職務経歴書に書くべきアピールポイントを知ってる
・アピールポイントの書き方を教えてくれる
自分で応募するよりも転職エージェント経由の方が、書類選考通過率が高いのはこの為です。
②自分では気づかない強みを発見できる
転職エージェントに書類添削してもらうと、自分では気がつかなかった強みが見つかります。
なぜなら、キャリアカウンセリングを通して「キャリアの棚卸し」がされるからです。
【キャリアの棚卸しとは】
自分のキャリアを振り返ることで、経験・資格・実績・価値観などが見える化されること
職務経歴書に書ける内容が増えていきます。
③キャリアを振り返れて、選択肢が広がる
書類添削をしてもらうと、キャリアを振り返ることで選べる求人が増えます。
理由は、強みを発見することで経験に気が付き選べる選択肢が増えるからです。
・営業経験のみだけど、マーケティングにチャレンジしたいと気づいた
・転職エージェントから非公開求人を紹介してもらえる
・エンジニアからITコンサルタントへの道を見つけた
・今まで出会えなかった求人に出会える
選択肢が広がるので、書類添削だけではなく求人案内も依頼した方が絶対に得です。
私は、リクルートエージェントで登録後に書類添削をしてもらいました。
自分じゃ気がつかない強みにも気づけて、実際に求人を紹介してもらい転職成功もできました!
おすすめ!「リクルートエージェント」
- 転職支援実績が豊富!
- 登録無料!業界最大手の転職エージェント!
- 定期的にWEBで受けれる職務経歴書書き方セミナーなど開催!
- 今まで出会えなかった非公開求人に出会える可能性がある!
エージェントに書類添削依頼をする時|4つの注意点
チェックリスト
- ①まずは自分で作る(全て任せない)
- ②転職エージェントも人間。当たり外れがある
- ③転職エージェント経由でも100%はない
- ④応募書類の使い回しは絶対しない
それぞれ解説します。
①履歴書・職務経歴書はまず自分で作る
履歴書・職務経歴書は自分でもベースはある程度、作成できるようにしましょう。
理由は、今後、転職エージェント経由で募集が出ていない求人に応募する時の為です。
履歴書と職務経歴のそれぞれの目的は下記です。
履歴書の目的:『一目で”どんな人”か、わかってもらう』(個人情報・職歴)
職務経歴書の目的:スキル・経験をアピールする(会ってみたいと思わせる)
中でも職務経歴書は重要です。
書き方のコツとしては…
・職務要約で自分のキャリアまとめを作る
・企業が求める必須条件と実務経験がリンクするように書く
・箇条書きで書く
・2枚以内に抑える
・実績(数字)を添える
具体的にな書き方は下記をご覧ください。
【見本あり】職務経歴書の書き方|転職2回のエージェントが解説
②転職エージェントも人間|当たり外れがある
転職エージェントには残念ながら当たり外れがあります。
私も実際に利用した時に、求人案内だけしかしないエージェントもいました。
理由は、採用決定して初めて利益が上がるビジネスモデルだからです。
エージェントにやる気になって書類添削をしたいと思う人は下記です。
・転職意欲が高い人
・転職希望時期が決まっている人
・希望条件が経歴とマッチする人
・対応が良い人など
登録時にこの姿勢を大切にしましょう。
③転職エージェント経由でも100%はない
転職エージェントに書類添削してもらえば100%選考通過とは限りません。
転職は自分自身で主導権を持って活動していくことが大切だからです。
選考通過率が上がりますが、ベースは自分の経験と人柄です。
自己分析をして、企業へアピールしていきましょう。
④応募書類の使い回しは絶対しない
履歴書・職務経歴書の同じ内容の使い回しはやめましょう。
・企業ごとで採用要件が違うから
・全コピだと使い回しとすぐにバレる
・企業ニーズに対して、自分の経験や実績をアピールした方がいいから
個人情報や社名などの基本情報はベースとして使ってもOKですが、
志望動機、実績などは企業ごとで変えた方が採用率が上がります。

転職エージェントへの書類添削のお願いの仕方や注意することはわかったけど、他にも書類添削をしてくれる人を探す方法はあるの?
転職エージェント以外で書類添削してくれるサービス|ココナラ
転職エージェント以外でも、書類添削をしてくれるサービは下記がおすすめです。
・ココナラ
ここならとは「スキル・経験を売るフリーマーケット」です。
出品ジャンルは幅広く、今回の就職・転職の相談サポートカテゴリー内の書類添削部門には975件もの出品者がいます。
・オンライン完結
・会員数279万人の大手サイト・セキュリティも安心
・書類添削の単価は1,500円〜10,000円と幅広く選べる
・現役の転職エージェントや業界別で働く人がいる
・口コミや評価から比較できる
・ココナラへの登録自体は無料!手軽に始められる
私も実際に活用したことがあり、安心して利用できました!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
記事のまとめ
- 転職エージェントに添削依頼する時は登録して転職意欲を示そう
- 添削してもらうことで採用率を上げよう
- 転職エージェントで添削すると、自分の強みに気づける
- ココナラ
を使えば、書類添削だけしてもらえる
この記事が皆様のお役に立てば幸いです。
おすすめの転職エージェントを知りたい方は…