この記事は、こんな悩みに答えます。
悩み
キャリアアップって何?
キャリアアップとスキルアップって違うの?
キャリアアップするにはどうすればいいの?
この記事の結論
- キャリアアップとは、専門的なスキル・知識などを向上させて経歴を高めること
- キャリアアップするには、まずはキャリアプランを立てる
- キャリアアップするには、今の環境・転職・副業を上手く活用する
▼この記事の信頼性
記事の内容
・キャリアアップとは?意味や考え方を理解する
・キャリアアップとスキルアップの違い
・キャリアアップする方法3選|転職・副業・今の環境
・キャリアアップしたくない!それもOK
・キャリアアップに、おすすめ転職・副業サービス
それでは解説していきます。
キャリアアップとは?意味・考え方を理解する
キャリアアップってワード、最近たくさん聞きますよね!
実は、意味はシンプルです。
キャリアアップとは?
直訳:「経歴を高める」
経験・知識などを向上させて”人生全体”の経歴を高めること
なぜ?今キャリアアップというワードが重要視されているかというと…
参考
・2019年、トヨタ自動車社長が「終身雇用はもう難しい。」と発言
・大手企業で続々と早期退職募集
・新型コロナウィルス流行で経済失速
・ITテクノロジーに発達による、効率化
こんな感じで、環境の変化が激しい世の中になっているので、
焦りからキャリアアップしなきゃいけないのかな?という考えが広がってきています。
キャリアアップの具体例は…
・成績が認められて昇進した
・経験を積んで、専門職を任された
・転職によって年収UPした
・副業にによって収入UPした
キャリアアップは、様々な経験を通して、自分の経歴が高まった時に実感できます。
そもそもキャリアって何?どうやってキャリアプラン作ればいいの?と思った方は下記をご覧ください。
「将来のキャリアって何?」例文あり|仕事・面接で役立つフレームワークも紹介
キャリアアップとスキルアップの違い
違い
【目的】キャリアアップ:経験・スキルアップを通して、経歴を高める
【手段】スキルアップ:資格・技術・知識を習得して、スキルを上げる
キャリアアップするためには、スキルアップが必要になります。
具体的には:
キャリアアップの一例
・昇進
・昇給
・雇用切り替え(派遣→正社員など)
・役割が増えた
・転職
・個人事業主
・独立、起業
・自分に自信が持てる
スキルアップの一例
・マネジメントを経験する
・コミュニケーション能力が身に付く
・資格取得
・技術が身に付く
・PCスキル
・ロジカルシンキング
・ライティングスキルを手に入れる
キャリアアップする為には、計画(キャリアプラン)を立てて、経験やスキルアップをする必要があると言う事です。
キャリアアップとスキルアップの違いをもっと知りたい方は…
キャリアアップとスキルアップの違い3つ|【目的と手段】スキルは添えるだけ。
キャリアアップする為の3ステップ|選択肢(仕事・転職・副業)も紹介
キャリアアップするには、下記の3ステップが大切です。
step
1自分にとっての”キャリアアップ”を定義する
step
2キャリアプランを立てる
step
3キャリアプランに沿って行動する
それぞれ解説していきます。
STEP1:自分にとっての”キャリアアップ”を定義する
例えば…
・30歳までに課長になりたい
・35歳までに起業して年商1億円稼ぎたい
・50歳で引退したい
・40歳までに副業で100万円稼ぎたい
・38歳までに在宅ワークで今より稼ぎたい
ポイントは、数字を組み込むことです。
ポイント
・いつまでに
・どこで
・どうなっていたいか
STEP2:キャリアプランを立てる
STEP① キャリアの棚卸しをする:強みやスキル(過去)
過去の経験から、下記を書き出してみましょう。
・これまでの業務経験:
・実績:
・強み、弱み:
・資格:
・スキル:
STEP② キャリアアップしている姿をイメージ(未来)
改めて自分のキャリアアップしている具体的な姿をイメージしましょう。
例
◯歳で、課長になる
◯歳で、年収〇〇万円
◯歳で、副業収入〇〇円
◯歳で、転職して〇〇経験を積む
STEP③ ギャップを埋める為のキャリアプランを決める(現在)
キャリアの棚卸し(過去)と、キャリアアップイメージ(未来)から、キャリアプランを立てましょう!
例
・転職して、経理でキャリアを積む
・副業でブログをスタートさせる
・今の仕事で、営業成績トップになる
様々な業界に精通していて、転職相談と合わせて、キャリアプランも一緒に考えてくれます。
STEP3:キャリアプランに沿って行動|仕事・転職・副業
キャリアプランを実現させる為には、大きく下記の3つの行動に分かれます。
3つの選択肢
・今の職場でキャリアアップ
・転職でキャリアアップ
・副業でキャリアアップ
【今の職場でキャリアアップ】
まずは、今の職場でできることを探しましょう!
・昇進を目指す
・マネジメント層を目指す
・今の仕事で、できる業務を増やす
・会社内の部署異動で、新しいスキルを身につける
【転職でキャリアアップ】
下記に当てはまる場合は、転職でキャリアアップを目指しましょう!
・今の職場で経験できない業務がある
・希望年収まで届かない
・会社の成長性を感じる事ができない
・新しいスキルを取得したい
キャリアアップ転職について知りたい方は、下記をご覧ください。
【副業でキャリアアップ】
今の会社は働きやすいけど、収入UP・スキルアップを目的にしている場合は、副業を検討してみましょう!
・月5万円の副収入が欲しい
・本業で身に付かないスキルを取得したい
・ゆくゆく起業、独立を考えている
キャリアアップしたくない!それもOK|ただし、市場価値は気にしておく
不安な気持ち
・責任を負いたくない
・昇進したくない
・プライベートを重視したい
・今の仕事で満足している
・自分らしく生きたい
この気持ちも、とても大切だと思います!無理する必要もありません。
ただ、何も考えずキャリアを積んでいた場合、下記の状況に置かれるケースもあります。
注意ポイント
・希望退職の対象になる
・会社の業績が落ちて、やりたくない仕事をする必要が出てくる
・人がどんどん辞めていき、強制的に責任業務をやらないといけない
・世の中の変化に対応できなくなる
こうならない為には、多少自分のキャリアについて考える必要があります。
具体的には…
ポイント
・自分の市場価値を気にしておく
・どの会社でも必要とされるポータブルスキルを付けておく
(PCスキル、コミュニケーション能力など)
・いつでも転職できる準備をしておく
キャリアアップなんてしたくない!と考えている方は…
【キャリアアップしたくない】出世の断り方3つ|未来のキャリアプランも添えます。
自分の市場価値が気になる人は、下記のツールがおすすめです。
キャリアアップにおすすめ!おすすめ転職・副業・キャリアサービス
自分の状況に合わせて、下記の転職・副業サービスを使ってみましょう!
それぞれ紹介します!
【転職】リクルートエージェント|業界最大手・幅広い年齢層に対応!
こんな方におすすめ
- 幅広い求人情報から仕事を選びたい人
- 書類選考・面接対策など手厚いサポートが必要な人
- どこに登録して良いか迷っている人
私も、実際に転職サポートしていただき、お世話になった転職エージェントです。
公開・非公開求人合わせて、30万件以上の求人数を誇ります。
業界別で専任のキャリアコンサルタントがおり、スピーディーに求人案内や、書類・面接アドバイスも丁寧です。
ただし、転職意欲が高くないと判断されるとサポートが薄くなっていくので、
定期的なレジュメ(登録情報)の更新や、転職活動状況をこまめに伝えるなどで、うまく利用する事ができます。
登録はこちら
運営会社:株式会社リクルート
登録は公式サイトから(完全無料):https://www.r-agent.com/
他にも自分に合った転職エージェントを知りたい方は、下記をご覧ください。
【20代・実体験あり】おすすめ転職エージェント3選+特化サイト|選び方・活用方法を解説
【30代から】おすすめ転職エージェント4選+特化サイト|プロも活用中!
【副業】スキルシェア(ココナラ)
ココナラ というサービスを使えば、自分のスキル・経験を、それを必要としている人へWEB上で販売する事ができます。
具体的には
・デザイン、イラスト
・WEBサイト制作
・就職、キャリア相談
・ビジネス代行
・人生相談、悩み相談
・ハウスクリーニングなど
・営業代行など
自分には特別なスキルが無いから…なんて心配はいりません。
どんな小さな経験・スキルも他人からしたら必要な経験だからです。
会員数190万人・サービス出品数40万件の実績を誇るココナラ は、
無料で登録することができるので、まずはどんな案件があるかチェックしてみてはいかがでしょうか?
他にも自分に合った副業を知りたい方は、下記をご覧ください。
ポジウィルキャリア
おすすめ!まずは無料カウンセリングから!ポジウィルキャリア
- LINEでサクッと登録完了!
- 転職の不安・キャリアの不安を解消!※20〜39歳の方が対象
- 利用者の満足度が高い!20〜30代相談実績も豊富!
- キャリアコーチによる45分無料オンライン相談が受けれる!
ポジウィルキャリア無料相談の体験談|評判は怪しい?【転職エージェントが解説】
まとめ
いかがでしたでしょうか?
記事の内容をまとめると…
キャリアアップとは?
直訳:「経歴を高める」
経験・知識などを向上させて”人生全体”の経歴を高めること
【キャリアアップするための3ステップ】
3ステップ
- 自分にとっての”キャリアアップ”を定義する
- キャリアプランを立てる
- キャリアプランに沿って行動する
おすすめ転職・副業サービス
この記事が皆様のお役に立てば幸いです!